報告(2025年5月22日)
Japan Trekレセプション
Japan Trekは、ケネディスクールに学ぶ日本人以外の学生(将来の世界のリーダ)に、日本の政治・文化を実体験してもらい、多くの関係者を直接交流していただくことで、世界に日本ファンを増やそうとするもので、2005年からケネディスクールの日本人在校生のイニシアティブで継続されています(新型コロナウイルス期間中等は中止)。これは、先ごろ急逝されたジョセフ・ナイ名誉教授(1995年~2004年 ケネディスクール学長)のいう「ソフトパワー」の好例といえます。これまでもケネディスクール同窓会は、Japan Trekの歓迎レセプションの開催と訪問の一部アレンジの支援をしてきました。
本年度のJapan Trekには、日本・米国を含む16か国から47人が参加しました。

ケネディスクール同窓会は、Japan Trekのレセプションを2025年5月22日に開催しました。

日 時 :2025年5月22日(木)18:30~20:00
場 所 :ルミヴェール TOKYO ルミヴェールTOKYOクリスタルレジデンス
(港区東新橋1丁目5−2 汐留シティセンター 41F)
参 加 :Japan Trek 側47人
ケネディスクール同窓会35人
開会挨拶:顧問 平田 竹男(MPA 1988)
会長挨拶:会長 林 芳正(MPA 1994)(ビデオ)
閉会挨拶:理事 細田 健一(MPA 2003)
支援企業:㈱S.O.W.ホールディングス
司 会 :ソーシャルイベントユニット 村田 慎二郎(MC/MPA 2020)
特別ゲスト:尺八演奏家 飯田 帆盟 氏
平田 竹男 顧問の挨拶で開会し、Japan Trekと同窓生のあわせて約80人で懇親をいたしました。
Japan Trek 側より訪問(京都、広島、東京)の報告あり、ケネディスクール ワインスタイン学長からのレターが金成 龍秀 理事(MPAID 2003)より読みがあげられました。
また公務で急遽欠席となった林会長よりビデオで挨拶をいただきました。
ゲストとして、尺八演奏家としてご活躍の飯田 帆盟 氏より特別演奏をいただきました。
最後に細田 健一理事が閉会挨拶を行いました。












ケネディスクール同窓会総会
Japan Trek歓迎会直後に2025年度総会を開催し、同窓生35人に現地参加いただきました。
林会長が公務で欠席のため、同窓規約第13条に基づき、朝比奈 一郎 理事(MPA 2003)が議長を務め、同窓会の「活動・会計報告及び活動計画」が賛成多数で承認されました。

報告(2025年5月10日)
HKS新入生向けQAセッション
HKS Club of Japanでは、HKS新入生向けのQAセッションを開催します。
セッションではHKSアラムナイ及び現役のHKS生が参加し、入学前の疑問点、学生生活の過ごし方、卒業後の進路含めた相談に対応します。合格者(2025年9月入学予定者)の方はぜひご参加ください。
(注:参加はHKS合格者ご本人に限定させていただきます)
日 時 :2025年5月10日(土)22:00~23:00(日本時間)
場 所 :オンライン
回 答 者 :HKSのアラムナイ及び現役のHKS生
申し込み:終了しました

報告(2024年3月14日)
Japan Trekレセプション

日 時 :2024年3月14日18:30~20:00
場 所 :ルミヴェール TOKYO ルミヴェールTOKYOクリスタルレジデンス
(港区東新橋1丁目5−2 汐留シティセンター 41F)
参 加 :Japan Trek 側約 50人
ケネディスクール同窓会 43人
司 会 :海外要人イベントユニット 金成 龍秀(MPAID 2003)
開会挨拶:名誉会長 塩崎 恭久(MPA 1982)
会長挨拶:会長 林 芳正(MPA 1994)
閉会挨拶:幹事 平田 竹男(MPA 1988)
支援企業:㈱S.O.W.ホールディングス
塩崎名誉会長の挨拶で開会し、Japan Trekと同窓生のあわせて約100人で懇親をいたしました。 途中でJapan Trek 側より訪問(広島、京都、東京)の報告と、ケネディスクール エレメンドルフ学長からのレターが読みがあげられました。また林会長より挨拶をいただき、平田幹事の言葉で閉会いたしました。












ケネディスクール同窓会総会
pan Trek歓迎会直後に2024年度総会を開催し、林会長、塩崎名誉会長を含めた同窓生43人に現地参加いただきました。林会長が議長を務め、同窓会の「活動・会計報告及び活動計画」と理事の変更が賛成多数で承認されました。またあわせて事務局の新体制が発表されました。


報告(2023年7月31日)
ケネディスクール エルメンドルフ学長とダイナン教授とのパネル・懇親会の開催

ケネディスクール ダグ・エルメンドルフ学長とカレン・ダイナン教授とのパネル「コロナ後の世界について」と懇親会を7月31日に国際文化会館岩崎ホール(東京)にて開催しました。当日はケネディスクール同窓生、他のハーバード大学同窓生・ご関係の方の約70人にお集まりいただきました。

パネリスト(左より):
- モデレーター:村田慎二郎 国境なき医師団日本事務局長 (MPA2020)
- 四方敬之 内閣広報官(MPP1989)
- Doug Elmendorf, Doug Elmendorf, Dean and Don K. Price Professor of Public Policy, HKS
- Karen Dynan, Professor of the Practice of Public Policy, HKS
- 今井章子 昭和女子大学グローバルビジネス学部長(ビジネスデザイン学科教授)(MPA/MC2005)

報告(2022年2月8日、2022年8月4日)
エズラ・F・ヴォーゲル・ハーバード大学名誉教授追悼イベント・レセプション(イベント協力)
日本バーバード大学ケネディスクール同窓会は、エズラ・F・ヴォーゲル・ハーバード大名誉教授 追悼イベント実行委員会(以下「実行委員会」)が実施する「エズラ・F・ヴォーゲル・ハーバード大名誉教授追悼イベント」(2022年2月8日)と「エズラ・F・ヴォーゲル・ハーバード大学名誉教授追悼レセプション」(2022年8月4日)の開催に協力しました。
【お知らせ】ケネディスクール同窓会は、「エズラ・F・ヴォーゲル・ハーバード大名誉教授追悼イベント」および「エズラ・F・ヴォーゲル・ハーバード大学名誉教授追悼レセプション」が終了したため、実行委員会は当初の目的を全うしたと考えます。今後ケネディスクール同窓会は実行委員会とは一切関係はなく、実行委員会への協力や寄付金集め等の活動支援を行うことはありませんのでお知らせいたします。(2023年12月1日)

報告(2019年2月20日)
ウェンディ・ルース・シャーマン ケネディスクールCenter for Public Leadership ディレクター(オバマ政権 元米国国務次官)特別講演会


報告(2018年02月8日)
グレアム・アリソン教授 ケネディスクール初代学長(クリントン政権 政策担当国防次官補)特別講演会
